今日はナスダックしか触りませんでした。
22時からスタンバイしてナスタイムに臨みました。
結果、プラスで終わっていますが、今日は入り方がちょっと難しかったですね。
出だしで躓いてマイナスからのスタートとなり、その後感覚を同期させつつ細かく獲り続け
何とかプラ転まで持って行きました。
この時点で25時。
タイムアップでした。
が!
ナスタイムは25時で終わらない事もあるので、一応狙ってた所をマークしておきつつよそ事をしていました。
すると、スルスルとエントリー条件が整ってしまったので、ちょっと遅い時間にエントリー。
すぐ利益が乗り始めエントリーポイントはバッチリでした。
そこでやはり悪い習慣が。。。
含み益の金額を見ると
今利食いすれば4万円台に乗る!
頭の中で悪魔がささやく。
この悪魔のささやきを聞いてしまうともう気持ちは完全に持っていかれました。
ウチの悪魔強すぎだわ。
ナスダックは値動きが早いので、そこから先は一瞬の出来事でした。
全ポジ利確。
その後一息でロウソクは伸びて行きました。
あとちょっと持っていれば。。。
今日はそんな日でした。
その後は再度ピクッと動き、チャンスかも!と一瞬思いましたが時間帯的にNGだったので
資金が4万円台に乗っている事もあり、ポジポジを堪える事が出来ました。
その後の動きはやはり、小刻みな動きに戻ったので、この我慢は良く出来ました!自分。
あと、ちょっとチャートをカスタマイズしました。
自分のトレードパターンに必要ないシグナルやインジは一旦非表示にしました。
基本的には及川式の天才チャートなのですが、ナスダックは殆どのインジが役に立ちません。
ダマシや上抜けが頻繁に起こり過ぎてインジを信じていたらすぐ置いて行かれます。
なので、必要なインジだけ残してあとは消しました。
あとは、このオリジナルのタイミングでエントリーとイグジットをしばらく繰り返してみて、リアルタイムで検証していこうと思います。
過去チャートで少し検証してみましたが、やはりリアルトレードで悪魔と一緒にやらないと本当の検証にはならないと感じました。
検証は悪魔と一緒にやるべし
これ、我ながら名言じゃないですか?
26日目の残高
40,267円
+1,258円
+3.2%
~今日のトレードの反省と気付き~
22:30からの入りが少し慌ててしまった。
もうちょっと引き付けてからでいい。その結果第一波に乗り遅れたとしても、チャンスは必ずまたやってくる。
実際、初動で出た損失はその後の自分のトレードスタイルで取り返せている。
あの最初の損失がなければ今日の利益率は結構な数字になっていたはず。
慌てない。フライングしない。ワンテンポ遅れるくらいがちょうどいい。
この事を忘れないようにオデコに入れ墨しておこう。
トレードと真剣に向き合うと決めて早2年以上が経過しました。
その間、普通の人が通る道をすっ飛ばして最速で勝ち組トレーダーになるんだ!と意気込んで色んな事を考えて自分なりにベストを尽くしてきました。
その結果が、このブログに記録されていますが、まぁ見事に初心者が陥るFX沼に落ちていることが分かります。
今は、このブログを読み返すと、それが良く分かるという事は2年分は成長できているのかもしれません。
普通の人より早く・・・は結局本人だけがそのつもりなだけで、ブログを振り返ってみれば素人がやらかすことを一通りやらかしてきているのが良く分かります。
その意味では我ながら貴重な記録となりました。
FXトレーダー3年生の今、ちょっと気付いたことをここに書いておこうと思います。
これまでの自分も含めて多くのトレーダーはチャートを読み解く技術を磨こうとします。
Twitterなどでも「ここからこう動く」とか「ここまで来たら落ちる」とかそういう発言を良く見ます。
もちろん、その通りに動けば言う事なしなのですが、勝ち組トレーダーの方々が同じような事を言っていてもその本質は違うのではないかと思いました。
及川さんやリオンちゃんも「ここは抜けられませんね」とか「ここまで来たらドカーンと行く気がする」とかそういう発言はしています。
ただし、それをマネして新米トレーダーの私がチャートを読んでみても結局勝てていませんでした。
これまでは、その勝ててない理由を
「自分のチャートの読み解きが間違っていた」と思い込み、もっと勉強しなければと更に色んなパターンを当てはめたりしていました。
「この場合は逆か。。。」
「この場合は逆の逆か。。。」
「この場合は逆の逆と見せかけてそのまた逆か。。。」
こんな調子です。
逆の逆の逆ってなんだよ!
もう、こうなっては自分を信じる事は不可能です。
そうこうしているうちに、逆の逆の逆の逆にたどり着きました。
つまり、原点。
私はチャートの読み解きを間違っていたのではなく、読み解いたチャートの使い方を間違えていたのです。
勝ち組トレーダーの人達は「こうなったらこうなるかもしれない」という分析のその先があったのです。
「でもならなかった。じゃぁこうしよう。」
「あ、そうなるのね、じゃぁこうしよう。」
「あ、ここ抜けないと思ったけど抜けたんだ。じゃぁこうしよう」
ここ。
ここの部分が出来ていなかったのです。
「ここまで来たらこうなる。ならないかもしれないけど、ならなかったらこうする」
これが、場当たり的な判断ではなく、毎回同じ判断を下しているのです。
ここまでがワンセットで「チャートの読み解き」だったのです。
私の場合は、エントリーまでは同じ様に読み解いていても、予想(理想)と違う値動きをし始めた途端、その場その場で臨機応変に立ち回っていました。
臨機応援って聞こえはいいですが、つまりは何もルールがないのです。
ルールがなければ手法なんて完成しません。
今、ナスダックを触っていて、ナスダックはダマシや逆行の頻度が多すぎて、
もはやダマシなのかそれ自体が予測できる値動きなのか分からないくらいです。
そういうチャートを見ていると、「こうなったらこうなる」と決めつける事がそもそもナンセンスで、
基本をしっかりルールとして持ち、その上でエントリーからイグジットまでをシンプルなルールでくくる。
そうする事で、勝ったり負けたりしながらPFは1倍以上になっていく。
と、そんな事を思っています。
現時点では・・・。
次の記事で変わるかもしれません。
Axioryは今のところ何の不満もないですが、SNSなどを見ているといよいよヤバそうな海外FX会社ありますね。
上記は某海外FX会社のアフィリエイターに向けた誓約文です。
これ、ヤバくないですか?
これに誓約しないと、アフィリエイターになれないし、もちろん、アフィリエイト報酬も貰えません。
更に、アフィリエイトリンクを経由して口座開設したトレーダーの取引した金額によって毎月報酬が入る仕組みになっているのですが、この誓約に違反した場合、これまで積み上げて来た自分に紐付いたトレーダーも全て取り上げられてしまうのです。
それはたまらないですよね。
これに誓約したアフィリエイターはSNSに何を書き込む必要があるのか、何を書いてはいけないのか。
ね。
そういう事です。
怖いですね~
アキシオリ―はそういう姑息な事はまったくないですから。
トラブルがあったらトラブルがあったと全部ここに書きますし、その後は二度と使わないでしょう。
ストップ狩りとか、不審な値動きとか、他の証券会社のチャートとまったく違う値動きをするとか、
そういうの一度もないですから。Axioryは。
そして、はやくプロコン改を手に入れて悪魔の声に耳を塞ぎたい!