毎度迷惑メールの類は多いですが、当サイトでは特に巧妙な事例について注意喚起を行っています。
偽メールの判断ポイントはいくつもあるのですが、ずさんでマヌケな迷惑メールが多い中で時々、本気でダマシに来てるヤツがいます。
ただこれも偽メールですので絶対にリンクを踏んではいけません。
件名→【NETstationAPLUS】カードご利用確認
本文↓
いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。
昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
■ご利用確認はこちら
(リンク)
■発行者■
<お問合わせ先>
株式会社アプラス カスタマーサポート
(リンク)
————————————-
上記のメールに本来は2か所リンクアドレス(URL)が貼ってあるのですが、このアドレスが、表示上もマウスオーバーした時も正規のアドレスを示しています。
しかし実際にクリックすると別のサイトに飛ばされます。
下記がその証拠です。

アプラス-インフォドットコムというサイトに飛ばされます。
仕組みはシンプルですが、シンプルな分、一見するとホンモノっぽくも見えます。
結論はいわゆるフィッシング詐欺メールですので無視して廃棄しましょう。
不安な方は基本的な対応として、
直接自分でアプラスのサイトをグーグル検索してそこに表示されたオフィシャルサイトから確認を取る。これが詐欺サイトに引っかからない方法です。
絶対にメール本文内のリンクをクリックしないようにしましょう。